2011年5月22日日曜日

スイッチングハブ交換 ETG-ESH8N

わが家では、電話のモジュラージャック周囲に色んな装置が置かれいて、その辺りだけちょっと温度が高い感じ。
実際、以下の装置がまとまって置かれ、熱源が多いからだろう。

  • VDSLモデム
  • ブロードバンドルーター
  • 無線AP
  • 8ポートスイッチングハブ
  • NAS
  • プリントサーバー
  • プリンタ本体
これらは機器は、個々にそんなに大きな電気を消費するわけではないが、機器の性質上24時間365日動作しているため、kWhで考えると結構積み重なるかもしれない。

というわけで、まずはこれらの機器全体の消費電力を確認。
1桁消費電力の多いNASの動作状況に大いに左右されるが、上記の機器全部の消費電力は86Wくらいだった。ということは、1ヶ月で約62kWh、電気代にして月1360円くらいか。。。

電力事情が大きく変わってしまったこともあるので、この辺りを見直すことにした。

まず、一番電気を食うNAS。
QNAPはiSCSIを使っても安定して動作し、機能も豊富で色々と楽しませてくれたが、パフォーマンス/消費電力の観点だと、普通にHDDをPCに内蔵させる方が有利。
というわけで、NASの中のHDDを各PCに内蔵させ、NAS自体は撤去。

次に無線AP。
802.11nのために導入したAterm WR8700Nは、無線APとしては良かったが、NAPTの出来が悪くてルーターとしては使えなかった。
ところが試しにファームウェアをアップデートすると、どうもこの辺りの問題が解消されているっぽいので、ルーターとしても使用することにする。
これで古いルーターは撤去できた。

NASを撤去した時点で、色々と不便にはなったが、まぁすぐ慣れるだろう。
とりあえず、消費電力は全体で22Wまで低下。

ここまできて、次に目に留まったのがスイッチングハブ。
現在、使用しているものはかなり前に買ったもので、最近省電力化が進んでいるGbEスイッチと比べると結構差があるらしい。
そこで、ネットでささっと調べて、電気を食わなさそうな機種を見繕って、変えてみた。



電源内蔵でメタル筐体、サイズも8ポートにしてはコンパクトということで使い勝手良し。
消費電力は、元のスイッチが9W食っていたのに対して、こちらは4W。
数字的には5Wの差でしかないが、割合で言えば半分以下、かなり省電力が進んでいるものなんだと感心。
これで全体の消費電力は17Wまで低下。電気代は全体で月270円くらい。

スイッチを換えた事による電気代の差は、月80円くらいなので、スイッチの購入差額から計算すると、4年7ヶ月くらいで元が取れる感じ。

5年くらいは使えるだろうと見込んで、わが家のもう一台の8ポートスイッチもこの機種に入れ替えた。

トータルで、月53kWhの節電に相当するはず。
節電を突き詰めると、最終的にはPCを使わないとか寂しいことになってしまうので、まずは性能を維持しつつの節電を考えたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿