2010年2月5日金曜日

ATI Catalyst 10.1もダメ?!

ATIのビデオドライバを最新にしてから、WoWでフリーズすることはなくなったものの、PCを再起動した後のWindowsのログオン画面でちょくちょくフリーズするようになってしまった。

ログイン後もたまにフリーズするし、こんなことが何度も続くとOSも不調になるので原因を探らなきゃなと思ってはいた矢先、トラブルが発生してしまった。

それは昨日、iTuneの新バージョンが出たってことで、アップデートを始めたところで、いきなりフリーズ!

仕方なく再起動して、iTuneのインストールをもう一度試したが、フリーズがまずかったのか、インストールが最後まで進まなくなってしまった。

Windows Installer Cleanup ユーティリティーを使うことで、もう少し先まで進むようになったが、特定のレジストリキーが削除できない旨のメッセージが表示されてしまう。

そこはレジストリエディタでも触れないので、chkdsk c:をかけるとファイルシステムに問題を発見、/fを追加して修復したがレジストリは治らず。

システムの復元機能もオフにしていたので、OS入れ直しっぽい(><)

原因はBSODが起こっているわけだからドライバだろうし、最近入れ替えたドライバはCatalystしかないってことで、10.1もダメなんじゃないのかと細い目で見ているが、はたしてどうなんだろう?

それのせいだとハッキリしたなら、9.11以前を当面使うという逃げも打てるので、すぐOSを入れ直すところだが、今はまだよくわからない。

もうちょっとハッキリするまで、ダマシダマシ使うかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿