2010年7月4日日曜日

垂直同期120Hz

ここ最近、また流行りだしている3D立体視。
nVidiaが3D Visionを昨年頭に打ち出してから、映画やテレビでの追い風もあるのか、今ではPCショップでも当たり前のように展示してある。

PCゲーム好きとしては気になる存在ではあるものの、実際に店頭でメガネをつけて見てみると、いつもガッカリ。
と言うのも、画面は暗くてチラチラしてるし、さらにはキャラ等の動きはカクカクだったりもするから。

この辺は恐らく、モニタやメガネがもっと明るくなるとか、応答性が良くなれば解決するんだろう。
また、動きがカクカクしてるのは、そもそもデモを動かしてるPCのスペックがショボイだけだと思われるので、せっかくならキッチリ120FPS出るハードとゲームを店頭には用意して欲しいところだ。

ここまでは言わばハード側のローレベルな問題だが、もっとハイレベルな問題として、個々の物体の立体感がないこと。
例えば、画面上に2人の人型キャラクタが近距離・遠距離で立っているとすると、それを立体視した場合、それぞれのキャラの距離感には差がつくが、キャラ自体に立体感がない。
まるで人の絵が書かれた薄っぺらいパネルが、遠くと近くに置かれてる様な感じ。
立体視によって、空間自体には奥行きが感じられるようになるのに、肝心のオブジェクトがパネルみたいだから、違和感が甚だしい。

こちらは、立体視を最初から意識してゲームをデザインをすれば解決するのかもしれないが、少なくとも今店頭で見られるデモはそうなってないし、先述のもっとローレベルな問題も相まって、結局「まだまだだなぁ」と思ってしまう。

そんなこんなで、多少興味はあっても欲しいとは思わない、そういう類のアイテムだった。。。この記事を読むまでは!

4Gamer.net
CRT時代を思い出すヌルヌル感! 120Hz駆動の液晶ディスプレイは「買い」だ

要するに、立体視するために上げたモニタのリフレッシュレートは、普通にこれまで通りの使い方をする上でも、ものすごく良いよという話し。
そういう発想はなかったので、記事を読んだとき個人的にかなり興味を惹かれた。
そして、どうしても実機で確認してみたくなって、PCショップへ足を運んでみた。

120Hz対応モニタは、店頭ではほぼ例外なく3D Visionのデモがされていて、通常の表示での滑らかさをアピールするような展示は一切なかった。
ただ、マウスポインタの動きの滑らかさだけは分かった。
幸い? な事に、我が家の2nd PCのモニタは、値段の安さだけが取り柄だったTNパネルのLCD。
他のLCDはVAあるいはIPSパネルで、悪い点ばかりが目に付く機種だったので、入れ替えちまえって事に。。。



名目上は2nd PCのモニタの入れ替えだったはずが、後述の理由で現在メインPC用のモニタとして使用中。
実際に家で使ってみた感想は。。。

良い点
  • リフレッシュレート120Hzは確かに滑らか、逆にこれを一度知ってしまうと後戻りできない。
    60HzのLCDの表示は、まるで魔法が解けたかのように酷く見える(笑)

悪い点
  • 視野角が狭い
    所詮はTNということで視野角が狭く、特に下から見上げる方向は使い物にならない。
  • 色の純度が低い
    液晶パネルのカラーフィルタが、明るさ重視なのかコストの影響なのかわからないが、どの色といわず色が淡いし、なんとなく薄汚い。
    ノートPCのLCDみたいな残念な色。
  • 操作性が悪い
    タッチパネルのせいで、入力が受け付けられたかどうかが分からないのに加えて、反応が鈍い。
  • 電源のインジケータが青色LEDでまぶしい
    個人的に青色LEDの発光は苦手なので、まぶしく感じる。
    一応OSDで消灯する設定があるにも関わらず、画面モードの切り替わり時になぜか点灯し始めたり、PCをスリープにすると点滅しだしたりと支離滅裂。
  • 解像度が低い
    これまでのメインモニタはWUXGAの24インチだったので、そこからの置き換えだと、かなり縦のドット数が減って、Windows画面では狭苦しい。
  • スタンドが安っぽい
    少しだけティルトはできるものの、高さ調整やスイーベル機能はない。

というわけで、普通に考えれば置き換えなんて有り得ない、間違いなく買って失敗した系のポジションになるところながら。。。120Hzの威力がすご過ぎる。
もはや、リフレッシュレートが60Hzでは、色が良いとか、解像度が高いとか言う前に論外だと言い切れてしまうほど。
きっと将来、PCゲーマーにとって、60Hzの液晶は暗黒時代だった言われるに違いない!(笑

店頭で3D Visionのデモを見かけたら、ぜひメガネなしでご確認あれ。
確認できる部分はマウスカーソルくらいしかないかもしれないが。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿